近年、コスト削減の視点から「Web 会議」に注目が集まっている。シード?プランニングの調査によれば、2012年には Web 会議がテレビ会議と同等の市場規模になり、2018年には Web 会議の市場が半数を上回るという。
【画像が掲載された記事】
そこで、国内外の幅広い業種に Web 会議システムを提供する、株式会社ブイキューブ 代表取締役社長
間下直晃(ました なおあき)氏に、Web 会議システムを導入するメリットや同社のビジュアルコミュニケーションサービス「nice to meet you」についてうかがった。
――「Web 会議」と「テレビ会議」はどう違うのでしょうか?
基本的には、専用のハードウェア(機器)同士でやりとりするものが「テレビ会議」、パソコンを使うものが「Web 会議」 ffxi rmt
と呼ばれています。映像を使ってお互いの顔を見ながら会議ができるため、距離や時間の壁をなくすことができるのが最大の特長ですね。
テレビ会議自体は十数年以上前から存在していましたが、利用するには高額な専用機が必要なため、中小企業で導入することは難しく、大手企業でも役員クラスでなければ使うことができませんでした。また専用機がある
場所でないと利用できないという課題がありました。
これを現場レベルの人でも気軽に使えるように、誰でも持っているパソコンや携帯電話向けに提供するものが「Web 会議」です。
――Web 会議システム「nice to meet you」について教えてください。
Web カメラの映像を通じて、複数の相手とコミュニケーションできるのが Web 会議システ
ムの醍醐味ですが、「nice to meet you」はそれらの機能に加えて、画面内のホワイトボードに資料を貼りつけて参加者と共有したり、その資料に直接書き込むことが可能です。
また、録画機能を搭載しているので、後で会議の内容を確認するといったこともできます。
この仕組みを使ったウェビナー(Web セミナー)やカスタマーサポートシステム、 rmt redstone
動画の配信など、多様なメニューもご用意しており、お客様のニーズに合ったものをお選びいただけます。
――他社の製品とはどこが違うのでしょうか?
「いつでも」「どこでも」「だれでも」使えるのが最大の特長です。まず、ソフトウェアをインストールしなくてもいいところが他社製品との大きな違いです。パソコンにそこまで詳しくない人は、
「インストール」や「設定」という言葉を聞いただけで難しいと感じてしまう。そういった方でも、ログインするだけで簡単にご利用いただけます。
自社で開発しているためカスタマイズにも柔軟に対応可能です。お客様の中には自社の仕組みと連携させたいという企業様も多くいらっしゃいます。また、現在は3か月ごとにバージョンアップを行っています。
インストールが不要なので、利用者にアップデートの手間がかからないのも強みですね。つまり、お客様が意識しないうちにサービスが進化しているということです。
今年に入ってからサポート面も強化しました。困ったときにいつでも頼れる有人の窓口を設け、24時間365日いつでも相談することができるサポート体制を構築しています。現在は日本語のみで マノロブラニク 靴
すが、今年中には英語にも対応する予定です。
また Windows PC だけでなく Mac、Linux、さらに携帯電話でも動くのは現在弊社の製品だけだと思います。4月には iPhone や Android などのスマートフォンにも対応予定で、iPad への対応も視野に入れています。
――具体的にはどういった企業や業種で利用されていますか?
「nice to meet you」はも
ともと遠隔会議から始まったサービスですが、コミュニケーションの形は様々だと思います。会議だけにとどまらず、セミナーや営業支援、遠隔医療、遠隔教育など、ビジュアルコミュニケーション全体のプラットフォームが「nice to meet you」である、という考え方ですね。そういう意味では、あらゆる業種の方にご利用いただいています。
会議以外では商材
を見せないと売れない、相手に合わないといけない業種の方には広くご活用いただいています。例えば電話で営業をしていても、言葉だけで商材の魅力を伝えるのは難しい。そこにビジュアルコミュニケーションツールを絡めることによって、商材をそのまま見せられるわけですから、まるで会っているかのように、視覚的に訴える営業が可能になります。
そ rmt リネ
の際にも、わざわざお客様にインストールしていただかなくても、直接ページにアクセスしてもらうだけで、自然に Web 会議に参加できるだけでなく、営業マンの顔や表情を確認することができます。相手が見えることで親近感が沸きますし、資料も PC の画面上で見れるため、第1回目の訪問営業が、ここで実現するのです。
次にお客様のもとに訪問したとき
には、通常の2回目の訪問よりも的確なご提案が可能になるため、営業効率を大幅に上げることができます。保険商品のような商材を扱っている IT 関連企業、建築現場などとの会議が可能になる不動産関連の企業様には特にご好評をいただいています。
その他にも、Web セミナーの仕組みを使って、企業内研修を行っている企業様や、全国から生徒を集めて塾
を開いている企業様もいらっしゃいます。
また、妊娠や育児によって在宅勤務をされている女性にもご利用いただけます。育児をしながら空いた時間で仕事ができる環境というと、やはり家でなければ難しいと思います。そこで会社の人とお互いの顔を見ながらコミュニケーションが取れる安心感はあると思います。
――どういった効果が期待できるの
でしょうか?
われわれの究極の競合(ライバル)は“交通機関”だと考えています。Web 会議を利用することで削減できる移動交通費を「電車代」、移動時間を「人件費」と考えると、費用対効果は圧倒的に高いのではないでしょうか。
また、会議よって社内にいなかったことで、仕事が溜まってしまったり、決裁が遅れてしまう、といった機会損失に
繋がってしまうこともあると思います。
もちろん、実際に会ってコミュニケーションすることは重要ですが、5分だけ話すためだけに会いに行ってすぐに帰る、といった無駄な移動が多いことも事実です。これを減らすだけで沢山の時間を作ることができる。時間を作らないと会社は豊かになっていかないと思います。「nice to meet you」で、そのお手伝いをし
ていきたいと考えています。
コミュニケーションの新たな形を提案し続けるブイキューブだが、昨年9月にはマレーシアに事務所を開設するなど、アジアを中心とした海外への進出に注力しているという。グローバル展開をはじめとする、同社の今後のビジネスに注目したい。
【関連キーワード】
シード?プランニングの調査
【関連記事】
ブイキューブ、Web 会議市場にて3年連続国内シェア No.1を獲得
国内市場のシェアトップは、テレビ会議がポリコム、Web 会議がブイキューブ――シード?プランニング調べ
決算説明の電話会議、直前に CFO コメントを配信(ビデオリサーチインタラクティブコラム)
Intel Capital、Web テレビ会議システムの普及拡大に向けてブイキューブに投資
引用元:Perfect World rmt
警察官装う不審電話、中高などに12件…秋田
11 年前